NovelJam 2018秋 参戦 / 観戦記など
このマガジンには「NovelJam 2018秋」の参戦記や観戦記などをまとめていきます。「NovelJam 2018秋」は、2018年11月23日から25日に大学セミナーハウス(東京都八王子市)にて2泊3日の合宿形式で開催します。「著者」16名と「編集者」8名と「デザイナー」8名が参加予定です。公式サイトはこちら。 http://www.noveljam.org/ #NovelJam #ノベルジャム

小説、舞台、SNSを横断する多重の演技――西河理貴『【大好き】センパイを双子コーデでコロしてみた!』を読んだ
これは西河理貴『【大好き】センパイを双子コーデでコロしてみた!』(以下『センコロ』)の読書感想文である。この文章の中で、私はいわゆるネタバレに対する配慮を一切していない。話の筋や結末を聞いただけで本を読む楽しみが損なわれてしまう人は、たぶん読まないほうがいいだろう。それから、まさかいないとは思うけれど、もしこれを読んでいる人の中に「ニシカワリキって何? おいしいの?」というレベルの知識しか持ち合わせていない不埒な輩がいたら、グズグズしていないでこの将来有望な作家の著書を買っ
NovelJam 2018 参戦 / 観戦記など
このマガジンは「NovelJam 2018」の参戦記や観戦記などをまとめてあります。「NovelJam 2018」は、2018年2月10日から12日に大学セミナーハウス(東京都八王子市)にて2泊3日の合宿形式で開催。「著者」16名と「編集者」8名と「デザイナー」8名が参加、計16作品が生まれ、その日のうちに電子書店で販売開始され、いまでも購入可能です。後日、合本も制作・販売しています。アーカイブはこちら。 http://www.noveljam.org/category/archive/noveljam2018/ #NovelJam #ノベルジャム
NovelJam 2019' 参戦 / 観戦記など
このマガジンには「NovelJam 2019' [dash]」の参戦記や観戦記などをまとめていきます。「NovelJam 2019' [dash]」は、2019年11月2日から3日に三鷹で開催します。公式サイトはこちら。 http://www.noveljam.org/ #NovelJam #ノベルジャム
NovelJam 2017 参戦 / 観戦記など
このマガジンは「NovelJam 2017」の参戦記や観戦記などをまとめてあります。「NovelJam 2017」は、2017年2月4日から5日に東京都千代田区市ヶ谷(株式会社ブックウォーカー)にて開催。「著者」19名と「編集者」10名と「デザイナー」5人が参加、計17作品が生まれ、その日のうちに電子書店で販売開始され、いまでも購入可能です。後日、合本も制作・販売しています。アーカイブはこちら。 http://www.noveljam.org/category/archive/noveljam2017/ #NovelJam #ノベルジャム
「漫画屋ですがNovelJamに参加しました。」前/後編 完全版(おまけ付き)※本編は無料でご覧になれます
P.16 こちらで読めます!→ https://bccks.jp/store/noveljam2017 P.31 お読み頂きありがとうございました! 「漫画屋ですがNovelJamに参加しました。」前後編、まとめて画面を整えました。 おまけは投げ銭式になります。 お礼はスーパー編集・Fさんの漫画とコメント、かずはしの描き下ろし「ジャム漫」です。 初めての有料記事!(しかも他力本願!)どきどきですが、宜しかったらお持ち帰り下さい。 ******* 以下は有料記事にな
第2回開催しますの御連絡いただいたっす記念:第1回NovelJam生還記、あるいは如何にして私は心配するのをやめ(なくもなかったが、それはともかく、何だかんだ不安を抱い)て世界初の即興小説制作イベントを愉しむようになったか【注00】
【00】ちなみに以下の文章は、半分ほどは実際に生還直後にしたためたものですが、今回めでたく第2回があるとの御連絡をいただき、「あ、そういえばアレまだ書きかけだった^^;!」と慌てて完成させた文章であります……が、特に文章内容もノリも変更なく、その後の顛末については文末に第三部として加筆してあります。あと、投げ銭システムですので最後まで読めますが、気に入ったらチャリ〜ンと212円ほど放り込んでやってください^^。 第一部:接触篇S「とゆわけで無事に生還したわけですが」 M「な