NovelJam 2018秋 参戦 / 観戦記など
みんな n=1 のせいだ?(続ターゲティング問題)
【手短に言うと】想定読者層をターゲティングして彼らに合わせていくよりも、いっそ「一人のエクストリーム」を捉えるn=1の考え方を応用してみる、という話です。
ひとつ前のnoteで「ノベルジャムという特殊な環境下で見込み購入者のペルソナまで踏み込んだターゲティングを行うことは難しいというか無理なので、購入者想定は『チームの認識共有を補強するため限定的に使う』のがいいかも」という主旨のことを書きました
あなたは砂場でマルボロを 表紙デザインの話
NovelJam2018秋、チームモリサワで2冊の本を出版しました。
『あなたは砂場でマルボロを』森田玲花さん
https://bccks.jp/bcck/156972/info
『マイ・スマート・ホーム』沢しおんさん
https://bccks.jp/bcck/156973/info
『あなたは砂場でマルボロを』の表紙デザインの話を書いておきます。
森田玲花さんの作品。森田さんは詩人です。言
マイ・スマート・ホーム 表紙デザインの話
あっという間に時間が過ぎますね、、
NovelJamの振り返りをしたいしたいと、下書きばっかりたまっていきます。
まずは自分の参加したチームモリサワのデザインの振り返りからちょこちょことやっていこう。チームモリサワでは2冊の本を出版しました。
『あなたは砂場でマルボロを』森田玲花さん
https://bccks.jp/bcck/156972/info
『マイ・スマート・ホーム』沢しおんさん
h
ノベルジャムデザイナー会議を1・12日に開催しますのお知らせ
いちばん堂デザイナー杉浦です。ノベルジャムは執筆〜出版のフェーズが終わり、すでに販促とPRの局面に突入しています。販売を競う様々なプロモーションやセカンドコンテンツを各チームで投下し始めていますが、なんにせよグランプリまでのこのシーズンは「楽しんだもん勝ち」です。
我々いちばん堂が(というかデザイナー杉浦が)企むのは「デザイナーのためのトークイベント」です。なぜか。
ノベルジャムは小説作品のた
NovelJam2018秋 CAROL自己紹介
「著者」×「編集者」×「デザイナー」がチームとなって2泊3日の合宿で電子書籍を作って販売まで行う、ハッカソンの書籍版
「NovelJam」へ「デザイナー」としての参加が決定しました。
普段は制作会社でクリエイティブディレクターをする傍ら、ライブペイントやグラフィックレコーディングの新しい表現を模索するアート活動を行なっています。新しい発見や仲間を求め、面白そうなハッカソンがあれば休日を利用して参
デザイナーとして2度目のノベルジャム「2018秋」に参加します
ノベルジャム2018秋に、前回に続いてデザイナーとして参加する運びとなりました。初めてお会いするであろう著者と編集者の皆様に、今回何をやりたいのかも含めて自己紹介をいたします。というかさせてください。
何者か
名前はsugiuraです(TwitterではS太郎と名乗っています)。広告制作プロダクションからマーケティングプロダクション、プロモーション会社のクリエイティブ部門を経て、今はとあるデザ