NovelJam 2018秋 参戦 / 観戦記など
第4回NovelJamへのタイムカプセル
どうも、第3回NovelJamで全てのゴールを「最速」で切り抜けた著者
白色黒蛇です。
一昨日がグランプリでしたが、第3回の結果は残念なもんでした。
まぁ、なんとなく分かってましたが。
これは冗談とかでもなんでもありません。文字通りです。
何故なら、NovelJamで結果を出すために必要な「要素」がいくつか欠落していたからです。
これから語るあたしの最後の第3回NovelJam体験談が、第4
NovelJam白色黒蛇の軌跡
どうもおはこんばんちは、白色黒蛇です。
NovelJamグランプリまであと3日になりました。
この戦いも残すところあと3日間、少し寂しいような、それでもどこか達成感のようなものもあったりなんだりするのでしょうか?
とりあえず、これまでNovelJamで白色黒蛇がやってきた
「白色黒蛇ならではのプロジェクト」
をざっくり紹介してまいります。おさらい的なアレです。
①文フリ東京同日参戦
Nov
アベンジャーでリベンジャー
タイトルと内容は9割関係アリマセン。白色黒蛇です。
さてさて、リーディングフライデーやデザイナーズ会議でも申し上げました通り公式外伝を発売しました。ちょうどサプライズ&ドッキリを意識してこのタイミングになりましたが、この話自体は去年から考えて田島さん、武原さんと進めておりました。無料配信で外伝を書かれている方はおりますが、表紙付きの公式外伝を発売したのはあたしが最初ではないでしょうか?
櫻木さん
今週金曜日はNovelJamリーディングフライデー
この通り、正直顔出しははずっちぃですが色々作品について語る場となるでしょう。youtubeでも配信されるんで何卒ご覧下さいませ。
さてさて、年明け早々荒れております。
①セルパブ映画祭グランプリ
お分かりいただけますでしょうか?
拙作「ドクターアルファのティータイム」が
第1回セルパブ映画祭グランプリ受賞!
新年早々幸先が良いぜぇ!!
②新作小説予告
そして、1月に入って間もないです
第1回 白色黒蛇的NovelJam戦記
NovelJamが終わって一夜明けました。
白色黒蛇です。
たまった疲れが取れなかったのか、午前中体調不良になりました。
頭痛がやばかったです。
しかし妙なのは、頭痛はするんですけど泥のように眠れてしまったこと。
それほど疲れていたのに昨日の会場では割と元気でいられたのは何なんですかね?
さてさて、今回のNovelJam後日談、思い出話を語るのは皆さんやられることでしょう。
なんであたしか
ノベルジャム2018秋 二日目の夜に
昨日11/23の昼前にノベルジャム会場にやってきて、36時間かそこいら経ったのだけど、「もうそんなに経つのかよ」という気持ちが大きい。いろんな人に話を聞いたところ、今回特に時間の進み方が早いらしい。おそらく、深夜の仕事場閉店により実質的な作業時間が減り、毎日「ちいさな締め切り」を抱えながら、まったく先延ばしにできない決断をその場単位で繰り返す、そこはかとない「追われている感」がそうさせているのだと
もっとみるNovelJam2018秋 デザイナー杉浦の紹介
NovelJamの運営さんから自己紹介しなされとメールが来たので書きます。前にもそれっぽいものを書きましたがあれは宣言文みたいなものなので、ほぼテンプレ通りに真面目に書きます。参加枠は「デザイナー」です。
●名前
noteではsugiura.s、TwitterではS太郎、前回のNovelJamにうっかり本名杉浦で参加したところ、方々にリンクしている各種SNSですっかり割れてしまいましたが、よくよ
NovelJam2018秋 _自己紹介_デザイナー保坂
「著者」・「編集者」・「デザイナー」共通の質問
◯お名前(ペンネーム)
保坂 菜緒(ほさか なお)と申します。
◯SNSアカウント(あれば)
上記名前でFacebookをやっております〜
◯ご自身のキャッチフレーズを20文字以内で書いてください。
ゲーム好き飼育員
◯現在、お仕事は何をされていますか?
フリーでデザイナーやイラストレーターやってます。
◯好きな作家、好きな作品は?(複数回
NovelJam2018秋へ向けて、言葉との付き合いを振り返ってみた。
11/23-25、二泊三日の合宿で「著者」と「編集者」と「デザイナー」がチームを作り、ゼロから小説を書き上げ販売する「NovelJam2018秋」に参加することになった。正直今は、あまり考えないようにしている。それくらい、高揚もしているけれど、本当はそれ以上に、怖いと思っている。あぁ、でも、どうかな。本当は嬉しくて仕方がないのかもしれない。
「藤宮ニア」というペンネームは、馴染むほど使ってきたも
ノベルジャムの著者枠に受かりました!
※追々々々々々々記あり
う、う、う、嬉し――!!
第一回から目をつけていて、参加したい参加したいと思いつつ、なかなかスケジュールが厳しかったんですが、今回は長期案件のただ中ということで、スケジュール調整できそうなので初応募!
思えば、星占いに後押しされて参加したnote非公式オフ会。
この石井ゆかりさんの「ノート」というワードに導かれ、参加したんすよ。
そして、今日の石井ゆかりさんの牡羊